熊本県内での
新型コロナウイルス感染者が
増加しております。
新型コロナウイルス感染対策として
現在、3密
「密室空間」
「密集場所」
「密接場面」
を避ける事が、
新しい生活様式となっています。
それに伴って
高齢者の方は、
外出自粛により
身体を動かす機会が
少なくなり
体や頭の働きが低下し、
歩くことや身の回りの
事など、日常生活動作が
行いにくくなったり
疲れやすくなったりする、
「フレイル(虚弱状態)」が
進んでいきます。
熊本県のホームページに
「フレイル(虚弱状態)」を防ぎ、
心身の健康を守るための
パンフレットがありますので
是非ご覧下さい ↓
https://www.pref.kumamoto.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=32531&sub_id=1&flid=232236
(パンフレット表面)
https://www.pref.kumamoto.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=32531&sub_id=1&flid=232237
(パンフレット中面)
https://www.pref.kumamoto.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=32531&sub_id=1&flid=232238
(パンフレット裏面)
自宅で出来る運動や
お口の体操が載っているので
行ってみましょう。
詳しくは
熊本県のホームページを
(健康福祉部 認知症対策・地域ケア推進課)
下記より参照して下さい。
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_32531.html
いきいき百歳体操
くまもと県バージョンの
動画もあります。
合わせてご覧下さい。
熊本市南区近見8丁目14-55
デイサービスふれあい
TEL:096-358-7511
FAX:096-357-0011