緊急事態宣言が
全国的に解除され、
街にも活気が
戻りつつある
今日この頃です。
しかしながら、
都市部等での
感染者が増加しており、
最近では東京の方で
100名越えの感染者が
確認されました。
まだまだ、
気を抜けない状況が
続きます。
皆様もこまめな
手洗いうがいや
外出される際は、
マスクの着用をお忘れなく
熊本市のHPにも
「新しい生活様式」の実践例
が記載してありますので、
ご覧ください ↓
https://www.city.kumamoto.jp/corona/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=26562
そして、
小学校も通常通り
再開となり
久々に
朝の道にも活気が
戻りましたね。
毎月小学校に
プレゼントしている
カレンダー作りの
様子をお届けします。
今月の題材は
「鬼滅の刃」
から
我妻善逸
(あがつまぜんいつ)
という
キャラクターとなっています。
このキャラクターは
とても臆病者ですが
居合いの達人で
今回の絵はまさに
居合いの瞬間の絵と
なっております。
キャラクター色が
黄色なので
黄色や金色の紙を多く
使用します(^^)/
それでは、
色用紙のちぎり作業の
様子を覗いてみましょう。
使用する道具は
上の写真となります。
これを切って
貼り付けて
絵を完成させていきます。
貼る場所によって
切る大きさを
変えるので
大変ですね(;・∀・)
小さく切る時は
ハサミを使用し、
大きく切る時は
手で大まかに
ちぎっていきます。
今回は金色も使用しているので
光にあたると
それはそれは綺麗な
絵が浮かび上がってきます(^^)/
ご覧ください
どうですか?
上着の光具合!
これは
山〇 清画伯を超えました!!
本当に細かな作業で
しっかりと絵の線から
はみ出ないように
ちぎった紙を
さらに
枠内に収まるように
ハサミでカットして
おられました!!
これはもう
職人の域です(´艸`*)
とても素晴らしい出来
となりました。
今にも動き出しそうな
躍動感があります( *´艸`)
まさしく
「霹靂一閃」
※神速の踏み込みからの
居合いの一閃。
人間には無論の事、
鬼の目ですら捉えられず、
ただ腰の柄に手を置いた
善逸が
瞬間移動したようにしか見えない。
という感じです(´∀`*)ウフフ
これは
小学校の掲示板の
所に、長蛇の列が
出来ること
間違いなしです(^^♪
来月は
一体どんな
キャラクターが
選ばれるのでしょうか?
お楽しみに!!
次回は
七夕飾りの様子を
お届けする予定です。
お楽しみに!!
( *´艸`)
熊本市南区近見8丁目14-55
デイサービスふれあい
TEL:096-358-7511
FAX:096-357-0011