最近はコロナウイルスの
感染者が県内でも
日を追うごとに
増加していき
社会全体に暗雲が
立ち込めて
なかなか
笑う事が少なくなって
来ているように
思う今日この頃です。
そんな空気感を
吹き飛ばすように
今回は
ご利用者様達で作った
チューリップの花壇作成
の様子をお届け
しようと思います。
花には見るだけで
元気をもらったり
また、癒されたり
しますよね(*‘∀‘)
今回、作成するのはコチラ↓
これらを皆さんで作って
いきたいと思います。
まずは花弁の部分を
画用紙で
作成していきます。
細かく分けてあるので
完成した時には、
これがどのように
見えてくるのか
この段階では
まだ分かりません(*´ω`)
楽しみです(^_-)-☆
続いては、
茎の部分を作成していきます。
中にガイド(芯)となる
棒(竹の棒)
をセットして
力を入れながら
丸めていきます。
この作業は
膨らまないように
細く丸めていく為、
見かけによらず
かなり力を要す作業ですので、
男性のご利用者様にも
手伝っていただきます(^^♪
この茎を量産していきます。
最後の部品となる
葉の部分を作成していきます。
これは、ハサミを使用して
切って作成します。
これで、全ての部品が
揃いました( *´艸`)
後は、これを
一つにしていくだけです。
さぁ、完成した
チューリップがコチラ↓
いかがですか?
この出来栄え!!!
遠目には
もう本物と区別が
つかないんじゃないですか!?!?
これだけでは少し
寂しいので、
花壇を自作します。
作成したチューリップを
飾ってみました(笑)
もう気分は
ハウステンボスです(笑)
年中ハウステンボス気分が
味わえるのは
デイサービスふれあい
だけです( *´艸`)
筆者もご利用者様から
特別に、完成した
チューリップをいただきました
(´∀`*)ウフフ
宝物になりました(*‘∀‘)
ありがとうございます。
新型コロナウイルスが
県内でも猛威を振るって
おり、何かと暗くなりがち
ですが、
皆さんで協力しあう事で
必ず乗り越えられると
信じています。
不安な日々が続きますが
皆さんで乗り切りましょう
乗り越えましょう!!
熊本市南区近見8丁目14-55
デイサービスふれあい
TEL:096-358-7511
FAX:096-357-0011